筋力トレーニングの耳寄り情報を発信するブログです。国内外の論文をはじめ、これまでの指導・自身の経験をもとに記事を作成しています。
CATEGORY

トレーニング種目解説

  • 2019年9月26日
  • 2019年12月22日

アスリートのスクワットにおける重心(荷重)位置はつま先?かかと?

多くのアスリートは、トレーニングエクササイズの1つにスクワットを取り入れていますが、どこに重心(荷重)を置くかは、その人その人で結構意見が分かれます。 「つま先や母指球・小指球など前側」という方もいれば「いやいや、かかとだろ」という方もいますし「どち […]

  • 2019年6月20日
  • 2019年12月22日

スク膝シリーズまとめ

これまで、計6回にわたり、スクワットにおける膝とつま先の位置について書き綴ってきました。 今回の記事は、今までの内容をまとめていきたいと思います。スク膝シリーズは、これにて完結です。 ・スクワットでは、基本的に「足幅は肩幅よりも(やや)広め、つま先は […]

  • 2019年6月17日
  • 2019年12月22日

スクワットで膝がつま先よりも前に出る例外 スク膝⑥

前回の記事(スクワットにおける膝とつま先の位置 結論 スク膝⑤)では、スクワットにおける膝とつま先の位置について ボディメイク・競技力向上・健康促進…etc.を目的とする大多数の方においては、安定性・安全性・効果などを踏まえると、膝はつま先のほぼ真上 […]

  • 2019年6月11日
  • 2019年12月22日

スクワットにおける膝とつま先の位置 結論 スク膝⑤

前回の記事(可動域と効果・脊柱の屈曲と椎間板内圧 スク膝④)で、覚えてもらいたい知識は全て記載しました。 1.支持基底面と重心線 2.ニーイントゥーアウトと膝の傷害 3.せん断力と膝の傷害 4.可動域と効果 5.脊柱の屈曲と椎間板内圧 今回の記事から […]

  • 2019年6月6日
  • 2019年12月22日

可動域と効果・脊柱の屈曲と椎間板内圧 スク膝④

前回の記事(ニーイントゥーアウト・せん断力と膝の傷害 スク膝③)に引き続き、覚えてもらいたい知識を書き綴っていきます。 1.支持基底面と重心線 2.ニーイントゥーアウトと膝の傷害 3.せん断力と膝の傷害 4.可動域と効果 5.脊柱の屈曲と椎間板内圧 […]

  • 2019年6月5日
  • 2019年12月22日

ニーイントゥーアウト・せん断力と膝の傷害 スク膝③

前回の記事(支持基底面と重心線 スク膝②)に引き続き、覚えてもらいたい知識を書き綴っていきます。 1.支持基底面と重心線 2.ニーイントゥーアウトと膝の傷害 3.せん断力と膝の傷害 4.可動域と効果 5.脊柱の屈曲と椎間板内圧 今回の記事は「2.ニー […]

  • 2019年6月4日
  • 2019年12月22日

支持基底面と重心線 スク膝②

前回の記事(スクワットで「膝をつま先よりも前に出すな」は本当か? スク膝①)では、スクワットにおける膝とつま先の位置について ボディメイク・競技力向上・健康促進…etc.を目的とする大多数の方においては、安定性・安全性・効果などを踏まえると、膝はつま […]

  • 2019年6月3日
  • 2019年12月22日

スクワットで「膝をつま先よりも前に出すな」は本当か? スク膝①

主に下肢を鍛える代表的なエクササイズに(スクワット)があります。スクワットは「キング・オブ・エクササイズ」とも呼ばれており、対象・目的を問わずトレーニングに取り入れられています。 それゆえ、スクワットのフォームに関しては議論が絶えません。「足幅はどれ […]

  • 2019年5月16日
  • 2019年12月23日

レッグカールのつま先の向き 足首を反るべきか伸ばすべきか

「レッグカール」と呼ばれるトレーニングマシンがあります。 シーテッドレッグカール ライイングレッグカール レッグカールは、文字通り脚を曲げる = 膝関節を屈曲させるエクササイズで、座ったシーテッドにしろ寝たライイングにしろ、太ももの裏にあるハムストリ […]

  • 2019年1月23日
  • 2019年12月23日

ヒップアップ(お尻を鍛える)に効果的な超オススメ種目を紹介

遅い挨拶ですが、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 最近、SNSの普及もあってか、トレーニングジムに通う女性が増えてきた印象があります。事実、私の周りでもジムに通っている女性はちらほら居て、その大半がボディメイクを目的と […]

  • 2018年2月3日
  • 2020年2月7日

出先のホテルや自宅で行えるオススメ自重トレーニングを紹介

競技力向上・ボディメイクどちらの目的であれど、基本的にはバーベルやダンベル・プレートなどの重りを扱いトレーニングを行ってもらいます。 重りを使用することでしっかりとした負荷がかかり、筋力の向上・筋肥大などを効果的かつ効率的に起こすことができるからです […]

  • 2017年9月12日
  • 2020年1月21日

肩を鍛えるサイドレイズで僧帽筋ではなく三角筋に効かせるコツ

肩を鍛える種目に「サイドレイズ」と呼ばれるものがあります。映画タイタニックで有名なワンシーンのように、上腕を外へ広げる種目です。 今回の記事は「僧帽筋上部に効いちゃって三角筋中部に効かないの対処法」を、つまり「僧帽筋上部ではなく三角筋中部に効かせるコ […]