筋力トレーニングの耳寄り情報を発信するブログです。国内外の論文をはじめ、これまでの指導・自身の経験をもとに記事を作成しています。
  • 2017年11月27日
  • 2020年2月6日

タンパク質は食事とプロテインどっちで摂取すべきか

トレーニングの指導をしていると、しばしばタンパク質やプロテインについての質問を受けます。具体的な内容としては「タンパク質は1日あたりどれほど摂取すれば良いのか?」「プロテインにはいくつか種類があるが何が良いのか?」などです。 そのような質問を受けた場 […]

  • 2017年11月17日
  • 2020年2月4日

筋トレの効果を高めたいならタンパク質の品質にもこだわる

筋肉は、常に合成と分解を繰り返しています。そして、この2つの作用は基本的に均衡が取れており、筋肉量はある程度一定に保たれています。 そのため、今よりも筋肉量を増やす、つまり筋肥大や筋力の向上を起こそうとした場合は、合成を分解よりも上回らせる必要があり […]

  • 2017年11月13日
  • 2020年2月4日

筋トレにおけるタンパク質の摂取頻度・回数・タイミング・1回摂取量

筋肉は、常に合成と分解を繰り返しています。筋肉量がある程度一定に保たれているのは、この合成と分解の均衡が取れているからです。 そのため、今よりも筋肉量を増やす、つまり筋肥大や筋力の向上を起こそうとした場合は、合成を分解よりも上回らせなくてはいけません […]

  • 2017年11月7日
  • 2020年2月9日

筋トレにおけるタンパク質の重要性と1日あたりの摂取量

トレーニングの指導をしていると、高確率で「タンパク質」に関する質問を受けます。具体的には、 ・そもそもタンパク質とは何なのか? ・どれほどタンパク質を摂取すれば良いのか? などです。 今回の記事は、これらの質問に答えていきたいと思いますが、最初に結論 […]

  • 2017年11月3日
  • 2020年2月3日

筋トレ知識 運動学における矢状面・前額面・水平面について

私たちの身体は三次元の立体です。前後があり左右があり、そして上下があります。つまり、3つの方向があるわけです。 私たちは、例えば「肘を曲げる」や「膝を伸ばす」といった運動を行うことができますが、これらの運動をより理解するために、その3つの方向には名称 […]

  • 2017年10月28日
  • 2020年2月1日

スクワットやデッドリフトで腰を丸めちゃいけないのはなぜ?

(スクワット)や(デッドリフト)で腰を丸めることは、基本的にNGとされています。 (フルレンジではなくパーシャルレンジでの筋トレを推奨する時もある)でも軽く触れましたが、腰を丸めると椎間板にかかる圧力が高まり、椎間板ヘルニアを引き起こすリスクを増加さ […]

  • 2017年10月24日
  • 2020年2月1日

お腹の上部・下部・脇腹を集中的に鍛える筋トレ種目は何?

「かっこいい身体」や「モテボディ」には、分厚い胸板・たくましい二の腕のほか、バキバキに割れた腹筋が重要となります。 腹筋を鍛える種目には様々なものがありますが、多くの筋トレ系WEBサイトには、 ・お腹の上側(腹直筋上部)には上体を起こす動作 ・お腹の […]

  • 2017年10月20日
  • 2020年1月31日

筋トレで「鍛えている筋肉を意識する事は重要」と言われるのはなぜ?

トレーニングを勉強されている人や、パーソナルトレーニングを受講された経験のある人は「鍛えている筋肉を意識する事は重要」といったセリフを、目にしたり耳にした事があるのではないでしょうか? 事実私自身も、この種目は「〇〇筋を使う(ググッと縮める)意識をし […]

  • 2017年10月16日
  • 2020年3月5日

大胸筋は必要ない?いらない?アスリートにおける大胸筋の重要性

(オススメ筋トレ種目ベンチプレスの効果・やり方・呼吸を解説)で少し触れましたが、競技力向上において、 ・大胸筋は必要ない。いらない。 ・大胸筋を鍛える時間は無駄。 ・大胸筋を鍛えるとパフォーマンスが低下する。 というようなセリフを、稀にですが耳にする […]

  • 2017年10月1日
  • 2020年1月25日

筋トレの効果はいつから現れる?効果が出るまでの期間

トレーニングは、筋力及び筋断面積の増加をもたらしますが、それらの効果はいつ頃現れるのでしょうか?実感できるまでの日数はどれくらいなのでしょうか? 今回の記事は「トレーニングを開始してから、トレーニングの効果が現れるまでの&実感できるまでの期間」につい […]